被災地で生活していくこと。継続したコミュニティを築き上げていくこと。
それはその場にコミュニティビジネスを立ち上げていくことにつながっていきます。
この度は、【コミュニティビジネス】の第一人者でいらっしゃられる細内信孝氏をお呼びし、共に学び合う場を設けました。
これからコミュニティビジネスを立ち上げたい、やろうとしているが思うようにいかない、
あるいはコミュニティビジネスとは何ぞやという方たちにお集まりいただきたく思います。
皆様のお越しをお待ちしています。
![]() |
2/25 ~3/2 10:00~18:00
東北電力グリーンプラザ アクアホール
2/25㊋
テーマ≪被災地に仕事を立ち上げる≫
►講演・ステージ
10:15~ コミュニティビジネス総合研究所 細内信孝氏
12:00~ ヒロセ純氏 コンサート
13:00~ 細川信孝氏 被災地で起業を考えている人向けワークショップ
►出展団体
・一般社団法人 パーソナルサポートセンター
・アトリエ阿輸友美 (最終日まで)
・50円おもちゃの縁日の森 (最終日まで)
・仙台傾聴の会 (最終日まで)
![]() |
震災後、たくさんの学生やわかものたちが復興のために立ち上がりました。知られざる彼らの取り組みを知っていただくこと、その活動の中で彼らがはぐくんできたものこれから地域でどのように活動を継続していくことができるかなどみなさんと考え学ぶ場としていきたく思います。 |
2/26㊌
テーマ≪被災地に向き合う学生たち≫
►講演・ディスカッション・ステージ
10:15~ 佐藤眞人氏 フルートコンサート
10:45~ 東北大学生、宇都宮大学生の被災地活動報告
12:30~ 穴澤雄介氏 ヴァイオリンコンサート
13:15~ 講演 生かそう学生の力
①保護者の視点から
②学習支援と居場所づくり
15:30~ 佐藤眞人氏 フルートコンサート
16:30~ 穴澤雄介氏 ヴァイオリンコンサート
►ワークショップ
iくさのねプロジェクト主催 「はまっちゃうぬりえ」
►出展団体
・i-くさのねプロジェクト
・アトリエ阿輸友美 (最終日まで)
・50円おもちゃの縁日の森 (最終日まで)
・仙台傾聴の会 (最終日まで)
被災地で継続したコミュニティを保つこと、人の生業を作っていくことでもあります。
お問い合わせ
被災地ホームカミングデー実行委員会事務局
070-6494-6507
hisaichi.hcd@gmail.com
当日お手伝い頂けるボランティアさん募集中です★
0 件のコメント:
コメントを投稿